トップ > 11インチ iPad Pro 2018 アクセサリ >  11インチ iPad Pro 2018対応 マウス

iPadOSでのマウスの接続方法

2019年9月25日にAppleより提供されたiPadOSにより、iPadでもマウスが使えるようになりました。
以下から、マウスをiPadOSに接続する方法をご紹介します。
※使用には条件や制限がありますので、以下をご覧ください。 ※USB Aコネクタを搭載したType-Cハブを使用することで、USB A接続のマウスも使用することができます。
接続方法は、「Type-C接続の場合」をご覧ください。

Bluetooth接続の場合

1.ホーム画面から「設定」を開きます。

ホーム画面から「設定」を開きます

2.iPadの「Bluetooth」をタップし、

3.「Bluetooth」をオンにします。

※iPadOS 13.4以降は4~9の設定は不要です。
a.「デバイス」に表示されたマウスをタップし、
b. ポップアップの中にある「ペアリング」をタップする
ことでBluetoothマウスのペアリングが完了します。
iPadOS 13.4以降は4~9の設定は不要です 「接続済み」が表示されたら12に進んでください。 「接続済み」が表示されたら12に進んでください

iPadの「Bluetooth」をタップし、「Bluetooth」をオンにします

4.「アクセシビリティ」をタップし、

5.「タッチ」をタップします。

「アクセシビリティ」をタップし、「タッチ」をタップします

6.「AssitiveTouch」をタップします。

「AssitiveTouch」をタップします

7.「AssitiveTouch」をオンにし、

8.「デバイス」をタップします。

「AssitiveTouch」をオンにし、「デバイス」をタップします

9.「Bluetoothデバイス」をタップしBluetoothマウスのペアリングをオンにします。

「Bluetoothデバイス」をタップしBluetoothマウスのペアリングをオンにします

10.マウスが認識され、デバイスの名前が表示されます。

マウスが認識され、デバイスの名前が表示されます

PINコードを要求された場合 マウスによってはPINコードを要求される場合があります。
その場合は「0000」か「1234」を入力してください。

PINコードを要求された場合

11.「接続中」と表示が出たら接続完了です。

「接続中」と表示が出たら接続完了です

12.画面に円型のマウスカーソルが表示されていたら接続完了です。

※iPadOS 13.4以降はアイコンが変更になっています。 iPadOS 13.4以降はアイコンが変更になっています

画面に円型のマウスカーソルが表示されていたら接続完了です



Type-C接続の場合

1.ホーム画面から「設定」を開きます。

※iPadOS 13.4以降の場合は接続するだけで動作します。
これ以降の設定は不要です。

ホーム画面から「設定」を開きます

2.「アクセシビリティ」をタップし、

3.「タッチ」をタップします。

「アクセシビリティ」をタップし、「タッチ」をタップします

4.「AssitiveTouch」をタップします。

「AssitiveTouch」をタップします

5.「AssitiveTouch」をオンにし、マウスのコネクタを接続します。

※USB A接続のマウスの場合は、USB Aコネクタ搭載のType-Cハブを接続してからマウスのコネクタを接続します。

「AssitiveTouch」をオンにし、マウスのコネクタを接続します

6.画面に円型のマウスカーソルが表示されていたら接続完了です。

※iPadOS 13.4以降はアイコンが変更になっています。 iPadOS 13.4以降はアイコンが変更になっています

画面に円型のマウスカーソルが表示されていたら接続完了です



マウスボタンを設定する

1.ホーム画面から「設定」を開きます。

ホーム画面から「設定」を開きます

2.「アクセシビリティ」をタップし、

3.「タッチ」をタップします。

「アクセシビリティ」をタップし、「タッチ」をタップします

4.「AssitiveTouch」をタップします。

「AssitiveTouch」をタップします

5.「AssitiveTouch」をオンにし、

6.「デバイス」をタップします。

「AssitiveTouch」をオンにし、「デバイス」をタップします

7.接続済みの装置の中から、接続済みのマウスをタップします。

接続済みの装置の中から、接続済みのマウスをタップします

8.機能を変更したいボタンをタップします。

 初回接続時は、以下の3ボタンまで設定されています。
  ボタン1:シングルタップ
  ボタン2:メニューを開く
  ボタン3:ホーム

※iPadOS 13.4以降は
  ボタン1:シングルタップ
  ボタン2:副ボタンのクリック
のみ設定されています。
ボタン4以降の設定方法」に記載されている方法で
3以降のボタンを設定してください。

機能を変更したいボタンをタップします

9.割り当てできる機能の一覧が表示されるので、設定したい機能をタップします。
タップした機能にチェックが入れば設定完了です。

割り当てできる機能の一覧が表示されるので、設定したい機能をタップします。タップした機能にチェックが入れば設定完了です



ボタン4以降のボタンを設定する場合

1.「追加のボタンをカスタマイズ」タップします。

 初回接続時は、以下の3ボタンまで設定されています。
  ボタン1:シングルタップ
  ボタン2:メニューを開く
  ボタン3:ホーム

ホーム画面から「設定」を開きます

2.「ボタンをカスタマイズ」のポップアップが表示されている時に、追加したいマウス本体のボタンを押します。

「ボタンをカスタマイズ」のポップアップが表示されている時に、追加したいマウス本体のボタンを押します

3.割り当てできる機能の一覧が表示されるので、設定したい機能をタップします。
タップした機能にチェックが入れば設定完了です。

「AssitiveTouch」をタップします

ボタン設定を削除する場合

1.削除したいボタンを左にスライドすると「削除」が表示されるので、タップして設定を削除します。

削除したいボタンを左にスライドすると「削除」が表示されるので、タップして設定を削除します

検索結果:8件   

検索結果:8件