①
静電気防止リストバンド TK-SE6 サンワサプライ製
増設メモリ交換時などに静電気からメモリを守る。

●人体摩擦によって生じる静電気をアース線から放電しますので、静電気が起こりやすい機器(ボード・メモリなど)を扱う際の破損を防止します。
●アースケーブルはカールコードになっていますので、約2.5mまで伸縮可能です。
●布製の青色リストバンドは調節自在です。
<使用方法>
1.リストバンドを作業する手首につけます。
2.アースケーブルをリストバンドとつなげます。
3.アースケーブルのクリップ部分をアースします。(OAタップのアースターミナルなどにつないでください)
4.作業している場所を離れる際にはアースケーブルを外してください。
5.伝導チェックはテスターで定期的に行ってください。(アースケーブルの端から端までの測定値は1MΩ±5%です)
購入者の声
静電気

かめ345さん (投稿日:2016/02/01)
静電気だいしょうぶ
リストバンド

かめ345さん (投稿日:2016/01/22)
圧迫感が無くて動きやすい。
使用方法

正くんさん (投稿日:2014/07/30)
ノートのメモリーカード装着の際、静電気防止に購入、アースをどこにすれば良いか説明書が有れば尚良

静電気防止リストバンド TK-SE6 サンワサプライ製
¥1,880(税込)
商品詳細はこちら
②
静電気防止手袋 滑り止め付き Sサイズ
滑り止め付き静電防止手袋。静電気から電子機器を守る。Sサイズ。

●導電性のあるポリエステル繊維で編み込まれ、静電性に優れています。
●表面は、すべりにくいプラスチックドット付きです。
購入者の声
使いやすい

購入者さん (投稿日:2019/11/25)
滑り止めがあり、使いやすいです
③
静電気防止手袋 滑り止め付き Mサイズ
静電気による電子機器(メモリーモジュールやグラフィックボードなど)の故障を防ぐ。パソコンを整備する際に便利な滑り止め付き静電防止手袋。Mサイズ。

●導電性のあるポリエステル繊維で編み込まれ、静電性に優れています。
●表面は、すべりにくいプラスチックドット付きです。
購入者の声
手になじみます

購入者さん (投稿日:2020/10/06)
これを着用していなくても静電気事故が発生しなかったかも知れませんが、はめていることで安心して作業できました。
使用状況は良好です。

購入者さん (投稿日:2020/09/03)
以前いた職場は関電防止グッツを各種使用していました。我が家でもそろえてみたいと取り合えず注文しました。なかなか使い勝手はよく満足しています。
④
静電気防止バンド(コードレスタイプ)
コードレスの静電気対策リストバンド。導電繊維入りのゴムバンド式。

●煩わしいグランドコードのないコードレスタイプの軽量リストストラップです。
●バンドは12μm(ミクロン) の導電繊維入りで、人体に帯電した電気を放電します。
●バンドは伸縮性の素材で装着しやすく、長さ調節も可能です。
●予備のバンド1個付きです。
<使用方法>
1.カートリッジをバンドにセットします。
2.リストバンドを作業する手首につけます。
3.バンドの長さを手首の大きさに調整します。
4.伝導チェックはテスターで定期的に行ってください。
<ご注意>
ボード・メモリなどを取り扱う際には、商品の取扱説明書をよくお読みになった上で作業を行ってください。取り扱いを熟知されていない方やお子さまの使用による、ケガ・破損・損害などには直接・間接にかかわらずサンワサプライは責任を負いかねます。
⑤
静電気防止袋 26×30cm 5枚入り
静電気による電子部品の故障を防ぐ。パソコンのグラフィックボード、インターフェースカード、メモリモジュールなどの保管に適した静電気防止袋。5枚入り。

●静電気から大切なボード、メモリなどを守ります。
●長さ280mmまでのボードが入るサイズです。